はじめに
こんにちは
以前、医療保険には入らなくても大丈夫!っと紹介しました。
では生命保険はどうなのか?ということで今回は生命保険について紹介していきます。
関連「本当は必要ない医療保険のお話」
結婚している人は生命保険に入りましょう
結婚している人など、もしも自分が死んでしまって、生活に困る家族がいる人は生命保険に入りましょう。
逆に独身の人などで、自分が死んでも特に生活が困る人がいな場合は入る必要はないかなと思います。
どんな生命保険に入ればいいのか?
ではどんな生命保険に入ればいいのでしょうか?
いろいろ心配になって、保険の窓口の勧誘のまま、かなり高額な生命保険に入っていませんか?
そんな方々に一つ一つ解説していきましょう。
どこの生命保険に入ったらいいのか?
オススメはネット保険ですね。安く入ることができます。
具体的には「ライフネット生命」や「アクサダイレクト生命」あたりになります。
やっぱり窓口で販売している保険は、保険に限らずですが、手数料がかかってしまうんで保険料が高くなりがちです。
どれくらいの期間、生命保険に入ればいいのか?
子供が自立するくらいの期間が目安です。
10年~20年の期間にしましょう。子供が自立してからは、親に頼らず子供自身で稼いでもらうのが大切ですね。
どうゆうタイプの生命保険に入ればいいのか?
掛け捨てタイプで特約の無いシンプルなものに入りましょう。
満期になったらお金が返ってきたりとか、生命保険以外に医療保険もついてますとか、いろいろ複雑になっている保険はやめましょう。
保険内容が分かりづらくなっていて、よくよく調べたら保険屋さんの利益がガッポリ乗っている場合が多く、保険料が高くなってしまいます。
もしものときはいくら分の保障があればいいのか?
もしものときの死亡保障は「残される家族」×「1000万円」が目安です。
1000万円って少なくない?と思われる方がいるかと思いますがこれ以上高い保険料を支払っても、もしものときが来なかったら払い損になってしまいます。
でも、もうちょっとほしいって人は安心してください。
頼もしい国の制度「遺族年金」があります。
もしものときは頼もしい制度「遺族年金」があります
「遺族年金」とは国の社会制度の一つで、家族を養っていた人が死亡したときに残された家族に支給されます。
そうです。そもそも、生命保険のようなものが国の制度であるんですね。
遺族年金には2種類あります
遺族年金ねには2種類あって、「遺族基礎年金」と「遺族厚生年金」があります。
どの遺族年金がもらえるかは、死亡した人が加入していた年金制度にかわります。
・死亡した人が国民年金:遺族基礎年金
・死亡した人が厚生年金:遺族基礎年金+遺族厚生年金
遺族年金の支給額は?
遺族年金の支給額は結構複雑で条件も人によって違うので、詳しく説明するのははぶきます。
ここではザックリいくら支給されるのかを紹介します。
あくまでも目安程度と思ってくださいね。
・遺族基礎年金:年間78万円+子の加算(2人目まで22万円、3人目以降7万円)
・遺族厚生年金:年間44万円(厚生年金加入期間30年+収入額30万円の場合)
最後に
いかがでしたでしょうか?
守るべき家族がいる人は生命保険は必要です。
でも心配しすぎて保険費用が高くなりがちですが、今回紹介した内容で、少しでも生命保険が安くできたらいいなと思います。
それではまた!