はじめに
みなさんこんにちは!
今回はお得な制度 NISA(ニーサ)を紹介したいとおもいます。
NISAってお得とは聞くけど、どういうことがお得なの?という人のために紹介していきます!
NISA(ニーサ)とは
まず、株式投資において通常は運用利益に対して約20%も税金でもってかれてしまします。
20%てかなり損ですよね。10万円利益が出ても2万は税金で無くなってしまいます。
そこで、使ってほしいのがこのNISAという制度です。
NISAは運用利益に対して発生する約20%の税金がなんと0円!非課税にしてくれるんですよ。
これは、株式投資をやっている方は使わずにいられない制度ですね。
NISAには種類があってNISAとつみたてNISAという2種類があるので、比較解説していきます。
NISAの種類 NISAとつみたてNISA
それではNISAとつみたてNISAについて比較していきたいと思います。
年間の投資上限について
まずNISAとつみたてNISAの両方には非課税枠の年間上限があります。さすがにいくらでも非課税にはならないってことなんですよ。
そして非課税枠はNISAだったら年間120万まで。つみたてNISAは年間40万までとなっております。
ちなみにNISAとつみたてNISAともに非課税枠の再投資はできません。
例えばNISAの限度額120万円分購入してから半分の60万円分売却したとします。その後60万円分購入しようとしても、すでに一回限度額の120万円分使用しているのでその年は購入できません。
もちろん次の年になったらまた購入できますよ。
運用期間について
また運用期間にも制限があります。無期限で運用できるようにはなってないんですよ。
運用期間はNISAは5年間、つみたてNISAは20年間となております。
NISAは高額を短~中期間で運用する、短~中期間投資向けに対して、つみたてNISAの方は少額をコツコツ買っていく長期投資向けになります。
取り扱い商品について
取り扱い商品についても違いがあります。
NISAは株、投資信託、ETF、REITなどに対してつみたてNISAは金融庁が指定した投資信託(181本)などです。
NISAは幅広く取り扱っているのに対して、つみたてNISAは金融庁が指定した投資信託だけってちょっと幅が狭いんじゃない?って思われた方がみえると思いますが、金融庁が選んでくれてることが、結構ありがたいんですよ。
なぜかというと投資信託はぼったくり商品がけっこうあるんで、それを金融庁が調査して事前にぼったくり商品を除外してくれているんです。
初心者は金融庁のお墨付き商品を取り扱っているつみたてNISAがオススメですね。
どちらがオススメ?
NISAとつみたてNISAの違いはわかってもらったかと思いますが、結局どちらがオススメなんんですか?と言われる方がいるかと思います。
今までの内容をまとめてみましたがいかかでしょうか?
私的は初心者の方はつみたてNISAがオススメだと思っています。
前にも紹介したとおり金融庁の方で指定してくれている商品のみなので、失敗は少ないと思われます。
それに、つみってNISAは年間40万円までと少ないように感じますが、月々に換算すると33,333円/月となります。
私もそうですがサラリーマンで月々、約3万円の投資をするので十分です。それ以上は投資しようにも稼ぎが少ないんでなかなか投資にまわせません。
投資は生活を圧迫してまで、するものではないと思うのでちょうどいいんですよね。
もちろん投資に詳しくて攻めた運用をと思っている方はNISAで上限いっぱいまでの運用もありです。
最後に
みなさん、いかがでしたでしょうか?
NISAについて少しでもわかって頂けたらいいと思っております。
とにかく言えるのはNISA制度はお得がいっぱいというこなので、まずはやってみることですね!
つみたてNISAで実際商品を購入するのにどれがいいかわからないって人は「貯金よりお金を増やす方法 投資信託編」でオススメの銘柄を紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
それではまた!
コメント
[…] お得な制度 NISA(ニーサ)を使ってみよう […]
[…] 関連 お得な制度 NISA(ニーサ)を使ってみよう […]
[…] 関連 お得な制度 NISA(ニーサ)を使ってみよう […]